診療案内
一般整形外科
スポーツ外傷・障害
リハビリテーション
ペインクリニック内科
事故・労災
診療時間
 
午前 -
午後 - -

午前:8:30-12:30
午後:14:30-19:00
休診日:土曜日午後・日曜・祝日

変形性股関節症とは

原因

1次性

加齢による老化や、遺伝的要素や、ホルモンの影響が考えられますが、原因があきらかではないとされています。

2次性

先天性股関節脱臼や、臼蓋形成不全、外傷や感染症などに続発するもの日本人では80-90%以上が2次性とされています。主に中年以降の女性に多く発症し、加齢に伴い慢性的に症状が進行していきます。症状が進行していきます。

変形性股関節症 原因

症状

疼痛

歩き初めや、立ち上がり、しゃがみこみ、など股関節を動かした時に痛みが生じます。

可動域制限

初期は動きの制限はほとんどありませんが、進行するにつれて、各運動方向での可動域制限がでます。

異常歩行

筋力低下、疼痛、変形による下肢短縮により、歩き方に制限が起ります。

診断

  • 疼痛の有無(運動時痛、夜間痛)
  • 臼蓋形成不全の有無 
  • 股関節の可動域制限
  • 外傷歴の有無(スポーツ、事故などでの脱臼)

上記の様な症状がある場合、レントゲンを撮って関節の変形度合を診断します。必要に応じてCTやMRIなどの撮影を行うことがあります。

変形性股関節症 症状別のレントゲン

治療

  1. 薬物療法…消炎鎮痛の内服を行い疼痛の軽減を図ります。
  2. 運動療法…症状に合わせたリハビリを行っていきます。
  3. 物理療法…温熱療法、電気刺激療法により筋肉の緊張緩和を行います。
  4. 手術療法…関節の変形が進めば手術なども検討します。

運動療法

運動療法として股関節周囲筋群の筋力トレーニングを行い、股関節の可動域訓練を行っていきます。生活指導として、食事制限や運動療法などで体重のコントロールを行っていきます。日常生活の負担を減らすことで痛みの軽減や、変形の進行を抑えていきます。股関節の可動域訓練 物理療法 筋力増強運動治療内容などは医師・機能訓練士がアドバイスをしていきますので、お気軽にご相談ください。